片付け術・断捨離

記念硬貨はどうやって処分する?現金化に買取がおすすめなワケ

お困りいぬ
自宅や実家を整理していたら、古いお金や記念硬貨が出てきた!

そんな経験はありませんか?

置き場所に困って処分したいと思っているもののどうやって処分したらよいかわからず、いつまでも保管したままという人も多いと思います。

この記事では、記念硬貨を処分するのに最適な方法についてご紹介します。

記念硬貨ってどんなもの?

記念硬貨とは、世界的なイベントが開催された際などに記念として発行される硬貨のことです。

例えば、オリンピック・パラリンピック、ワールドカップなどのスポーツの祭典が開かれたときや、王室でおめでたいことがあったときなどに作られます。また、野生動物や島など自然をテーマにして作られる記念硬貨もあります。

日本では、オリンピック・パラリンピック、万博、天皇陛下の即位などをテーマに発行されています。

記念硬貨は4通りの方法で処分できる

記念硬貨を処分する方法は大きく分けて4通りあります。

普通の硬貨として使用する

記念硬貨は、普通の硬貨として買い物などで使うこともできます。使い道に困ったときには一番お手軽な処分方法だと言えるでしょう。

しかし、記念硬貨を扱った経験がない店舗が多いため、店舗によっては記念硬貨での支払いを断られることもあります。また、自動販売機やATMでは、硬貨だと認識されずに使えないこともあります。

ごみとして捨てる

硬貨は金属であるため、理論上は燃えないごみや資源ごみということになります。

しかし、以前ごみとして捨てられた記念硬貨がごみ処理施設の関係者から拾得物として警察に届けられたことがありました。ごみとして捨てることができるかどうかはお住まいの自治体に確認するようにしてください。

銀行や郵便局で換金する

記念硬貨は、普通の硬貨として使うことができるものの実際にはなかなか使うタイミングがないため不便です。

銀行や郵便局では記念硬貨を同額の普通硬貨に換えてもらえます。所定の申込書に必要事項を記入して窓口に提出すれば換金でき、手数料は無料です。

ほかの人に売る

記念硬貨の発行数は限られているため、欲しくても手に入らなかったという方もいます。また、コレクターもいるため、過去の記念硬貨はお金を出してでも欲しいという方は少なくありません。

記念硬貨を買取している業者も多いため、処分したいならぜひ売ってみることをおすすめします。

記念硬貨を売る方法は3通り

記念硬貨を売るには次の3通りの方法があります。それぞれのメリット・デメリットを解説します。

リサイクルショップに持ち込む

リサイクルショップは、記念硬貨を持ち込みさえすれば買取してもらえるため手軽な方法だと言えます。

しかし、店舗によっては記念硬貨は扱っておらず、買取を断られることもあります。また、買取をしていたとしても、店員の多くは専門的な知識を持っていません。そのため、プレミアが付いているものでも安い価格しか付けてもらえない可能性があります。

リサイクルショップは、手軽なものの適正な価格で売りたい方には向いていません。

ネットオークション、フリマアプリ

ネットオークションやフリマアプリでは、出品している記念硬貨をコレクターが見つけることが出来れば高価であっても売ることができるかもしれません。

しかし、ネットオークションやフリマアプリでの買い手は、必ずしも記念硬貨に詳しい人とは限りません。そのため、適正な価格で出品しても売れないこともあります。

どうしても売りたい場合には値下げをしないとならない場合もあり、安い価格で売ることになってしまう恐れもあります。結果的には損をしてしまうかもしれませんので、ネットオークションやフリマアプリへの出品はおすすめできません。

古銭買取業者

古銭を買取している業者は、記念硬貨の相場やプレミアの有無について専門的な知識があり、そのときの適正価格で買取をしてくれます。

店舗まで持ち込みをしなくとも自宅まで査定・買取に来てくれますので、売りに行く時間がない方、プレミアがある高額な記念硬貨を外に持ち運びたくない方にもぴったりです。

書籍やCDなどを買い取っているいわゆるリサイクル業者は宅配買取にも対応していることもありますが、記念硬貨はお金なため宅配買取に対応していないのが一般的です。

宅配での買取を希望する場合、古銭買取業者は利用しづらいという一面がありますが、高額買取を考えるとメリットの方が大きいのではないでしょうか。

記念硬貨は古銭買取業者で処分するのがおすすめ!

記念硬貨を処分したいときには、高額で査定がでやすい古銭買取の専門業者に売るのがおすすめです。

筆者おすすめの買取専門店はバイセル!

バイセルはTV CMでもおなじみのブランド品、着物、骨董品などを買取している業者で、記念硬貨についても豊富な実績があります。

また、バイセルは「査定員の対応がよい」「アフターフォローが充実している」など顧客満足度が高いことが特徴です。初めて買取サービスを利用する人でも安心して利用することができるためおすすめです。

土日祝日も受付しているため、週末にまとめて処分したいと思っている人にも最適です。記念硬貨売りたいと思っている人は是非ぜひチェックしてみて下さい。

買取査定をあげるコツは2つ!

最後に買取査定をあげるコツを2つご紹介します。

触らずに保管する

高額で売るためには、購入したときの状態のままで保管しておくことが大切です。

できるだけケースを開けたり、中身を直接手で触って取り出したりしないようにしましょう。特に、手で触ってしまうと汚れたり傷が付いたりするなど劣化につながる恐れがあります。

また、過去に直接触ってしまったことがあった場合、きれいにしたいからと拭こうとすると余計に傷が付く可能性もあるので、ぐっと我慢をして不必要に触らないようにしましょう

発行数が少ない硬貨は高査定

記念硬貨は日本国内のみならず世界中にコレクターがいます。そのため、狙っているコレクターが多いものはプレミアが付いて、値段がどんどん上がっていきます。

特に、発行枚数が少なかったものは、コレクターからの人気と希少価値の高さが相まってかなりのプレミアが付くこともあります。

しかし「傷が付いている」「汚れている」「欠けている」など状態が悪いものは、いくらプレミアがあるものであっても値段が安くなってしまいます。日頃からよい状態で保存しておくことが大切です。

外国の硬貨の場合、金で作られており、かつ発行年数が古いものほど高額になります。外国の場合は18世紀、19世紀などの古くに発行された記念硬貨が人気で、投資の一環で保有しているコレクターもいるほどです。

まとめ

今回は記念硬貨の処分方法についてご紹介しました。

記念硬貨は硬貨として使用したり換金したりすることもできますが、せっかく価値があるものなので買取してもらうことをおすすめします。

買取をしてもらうときは古銭の専門業者を使って、お得に処分するようにしましょう。

  • この記事を書いた人
SHIBA

SHIBA

管理人のSHIBAです!このブログでは、断捨離などさまざまな片付け情報をピップアップし、イチオシテクニックや少しお得な処分方法なんかをまとめていきます。

-片付け術・断捨離
-,

© 2023 片付け×断捨離とシンプルライフ