引き出物を処分したいけれど、そのまま捨てるのはもったいない・・・。
こんな風に思いながら引き出物の扱いに悩んでいる人は意外と多いようです。
人によっていらないと感じるものに差はありますが、どうせなら売ってお得に処分してみませんか?この記事では、引き出物の処分方法を品目ごとに詳しく紹介していきます。
この記事を流し読み
引き出物でもらって嬉しかったもの困ったものランキング
結婚式の引き出物でもらって嬉しかったものと困ったものって色々あると思います。
「市場調査メディア ホノテ by Macromill」によると、それぞれ以下のようなランキングになるそうです。みなさんも、頷ける点があるのではないでしょうか?
嬉しいものは形に残らないものが多い
もらって嬉しい引き出物のランキングは以下のとおりでした。
自分が欲しいものをもらいたい人が多いので、カタログギフトがダントツで1位と紹介されています。ランキングを見てみると、食品・飲料・消耗品が占めており、形として残らないものが人気なようです。
ベース:全体(n=878)/複数回答
もらって嬉しい引き出物 上位5位 / 市場調査メディア ホノテ by Macromill
困るものは形に残るもの
一方、もらって困る引き出物は以下のとおりでした。
新郎新婦の印象が残るものは、どうやら不評なようですね。同感だと思うのが、4位の食器ではないでしょうか。ランキングからは形として残るものがゲストに取って困るものだと判断されている様子が分かります。
ベース:全体(n=878)/複数回答
もらって困る引き出物 上位5位 / 市場調査メディア ホノテ by Macromill
いらない引き出物をなぜ捨てられないのか?
冠婚葬祭に出席するたびに、引き出物がひとつまたひとつといつの間にか溜まっていきますが、いざ捨てようと思ってもなかなか捨てることは出来ません。
いらないのに「すんなり捨てられない」のはどうしてなのでしょうか?
贈ってくれた相手の気持ちを考えると気が引ける
引き出物は冠婚葬祭でもらうことが多いものです。
選んでもらった相手の気持ちを考えると、何も迷わずに捨てられる人の方が少ないでしょう。
結局「使わないけど、とりあえず仕舞っておこうか」と手放すことを先延ばしにしている人が多いようです。
どれくらい経過してから処分してもいいのか悩む
引き出物は、処分の時期に悩んでしまうことも多いです。
もらった当初から何とか処分をしたいと思う人もいる一方で、仕舞い込んでいたものがたまたま目にとまって処分を考える人もいます。
選んでもらった相手の気持ちを考えると一定期間は手元に置いておきたいと思う人が多いのではないでしょうか?
いらない引き出物を処分する方法
ここからは、品目別にいらない引き出物を処分する方法を説明していきます。
食器
いらない引き出物の定番といえば食器です。
好みや使い勝手の良さもあるので、もらったとしても用途がなくそのまま仕舞っている人も多いのではないでしょうか。
単に捨てることもできますが、もったいないと思っているのであれば以下のような方法もおすすめです。
食器専門の買取業者を利用する
食器が余ってしまってしょうがない、という人は食器専門の買取業者を利用することを検討しましょう。
少し前まで買取で処分しようとするとリサイクルショップなどに持ち込む必要がありましたが、最近では出張買取や宅配買取に対応した業者も増えているためハードルは下がっています。
フリマアプリやオークションでは、もらった相手にバレる心配もありますが、買取業者であれば余計な気を回さずに済みます。また、フリマアプリやオークションだと写真撮影、文面作成、配送など準備しなければなりませんが、買取業者であればその負担もありません。
メモ
買取は原則としてブランド品や有名な和食器に限られます。ノーブランドの食器は次に紹介するような方法で処分することをおすすめします。
フリマアプリ・オークションを利用する
ノーブランド食器であれば、オークション、リサイクルショップ、フリマアプリ、バザーなどを利用して処分するのがおすすめです。
これらの方法は食器専門の買取業者に依頼するより手間暇がかかる一方で、自分で自由に価格を設定できるメリットがあります。
地域のバザーに出品するのも一つの手です。運搬や値段付け、出店料の負担などがかかる一方で、目の前でお客様とコミュニケーションをしてバザーを楽しむという魅力があります。
また、即座に片付けたいと考えるなら最寄りのリサイクルショップを利用するのも手軽です。
寄付をする
食器の寄付を受け付けている団体もあります。
少しお金がかかっても誰かの役に立ちたいという希望がある人におすすめです。自宅まで集荷してもらえるため、手間もほとんどかかりません。
寄付できる団体 | 募金内容 | 集荷の箱のサイズ(3辺合計) |
認定NPO法人運営セカンドライフ | ポリオワクチンの募金 | 120㎝まで1,980円 160㎝まで2,480円 |
ワールドギフト | NGOや基金へ支援の募金 | 120㎝まで2,400円 140㎝まで2,900円 160㎝まで3,700円 |
人に譲る
「どこの家も食器なんてたくさんあるし、もらってくれないのでは?」と思うかもしれません。
筆者は引っ越し準備の手伝いに来てくれた友達に食器を引き取ってくれないか相談したことがあります。事前の予測とは違って、何点か引き取ってくれたのでとても助かりました。
気心が知れている間柄なら「いる・いらない」も遠慮なく言ってくれます。友達や親戚で気心の知れている関係なら譲るというのもありですね。
カタログギフト
カタログギフトは喜ばれる引き出物ランキング1位に入っているもののもらっても注文をしない、欲しいものが見つからないという人も少なくありません。
また、ミニマリストを目指す人であれば、カタログに欲しいものがないなら無駄に物を増やしたくないという本音もあるでしょう。
カタログギフトは業者に買い取ってもらう
カタログギフトで欲しいものがないなら、できるだけ早いうちに買取業者の査定を受けてみませんか?
使用期限が短いと査定額が下がってしまうので、早いうちに決断するのがおすすめです。
ただし、買取査定は販売額の10分の1とも言われています。最寄りの金券ショップなどで買取不可といわれたものでも、全国展開している業者なら査定してもらえることがあります。
業者 | 依頼方法 |
リサオク | フリーダイヤル・ウェブ |
WEST | フリーダイヤル・オンライン査定 |
チケット大黒屋 | メールやLINE査定 |
ピカイチ | フリーダイヤル・ウェブ |
ネットオークションに出品してみる
カタログギフトを自分なりの値段で売りたいなら、ネットオークションもおすすめです。
オークションを利用したことがない人でも、いざ始めてみると思ったほど難しいことはありません。
買取業者の査定額があまりに安くて、もっと高く売れないかと思っているなら試してみませんか?ただし、オークションの状況を見たり入札者とのやりとりをしたりする作業があるので、手間暇を気にしない人に向いています。
人に譲る
自分は欲しいものがないと思えるカタログギフトでも人によってはもらえるのならもらっておきたいと思う人もいます。
譲る方からしても、相手が商品を選んで決めてくれるのでそれほど気を回すこともありません。
生活雑貨
タオルやキッチン用品などの生活雑貨も引き出物としては定番です。
タオルにもこだわりを持つ人がいたり、キッチン用品の使い勝手に不満があったり、複数はいらないと思ったりと、処分したい人も多いと思います。
タオルやキッチン用品など生活雑貨は業者に買い取ってもらう
「タオルの趣味が合わない」「キッチン用品にはほかにこだわりがある」などのミスマッチを感じたら、買取業者に買い取ってもらいましょう。
業者 | 買取方法 |
トレジャーファクトリー | 店頭・出張・宅配 |
WEST | 店頭・出張・宅配 |
買取王子 | 宅配 |
買取方法はさまざまですが、不要な生活雑貨をいつまでも保管しなくて済みますし、何よりお得に処分できます。
オークション・フリマアプリで売ってみる
オークション・フリマアプリなら生活雑貨でも食料品でも売れる可能性があります。
生活雑貨だけに限らず、フリマアプリでのやりとりや発送などに手間がかかります。時間的なゆとりがある人やフリマアプリに慣れている人におすすめの方法です。
食料品
引き出物のお菓子やお茶なども、好みに合わないとか甘いものは食べられないといった理由でいらないという人もいるようです。
食料品に対応した業者に引き取ってもらう
お菓子やお茶セットなども業者に引き取ってもらうことができます。
ただし、他のものと違い賞味期限があるためもらったら早めの決断をしましょう。
業者 | 特徴 |
リサイクル ティファナ | 総合リサイクルショップなので、食品の他、食器、タオル、缶詰など幅広い取扱が可能 |
NPO法人日本もったいない食品センター | ・食品買取や寄贈も可能 ・こども食堂、老人ホームなど施設への寄付 ・生活困窮者への食料支援 |
オークション・フリマアプリで売ってみる
オークションよりもフリマアプリなら食料品でも売れる可能性があります。
ただし、ハムなどの生鮮食料品は常温配送することで品質が劣化してしまうため、売るなら常温で賞味期限の長いものの方が適しています。
人に譲る
お菓子なら数日以内に人に譲るのが一番手っ取り早く、喜ばれる処分方法でしょう。
おすそ分けすることで、予期せぬお返しがもらえる可能性もあります。
高値で買い取ってもらうためのコツを知っておこう
これまでに食器・カタログギフト・生活雑貨・食料品と引き出物それぞれの処分方法を紹介しました。さらに高く買い取ってもらうためのコツを紹介します。
ブランド食器は買取してもらえる可能性が高い
ブランド食器はコンディションが多少悪くても物によっては高額で買い取ってもらえる可能性があります。
引き出物でもらった場合は、早いうちに査定へ出してみると良いでしょう。
ノーブランド食器は買取が難しい
ノーブランドの食器を買い取ってくれる業者・リサイクルショップはあまりありません。
ノーブランドの場合は捨てるか、オークション・フリマアプリで売ることを検討しましょう。
イニシャルや名前入りの引き出物は買い取ってもらえない
引き出物に新郎新婦の名前やイニシャルが入っているものもありますが、このような物は買い取ってもらえません。
人に譲ったりするのも気がひけるので、基本的には捨てることになります。
未使用品と中古では買取対応が違う
どんな引き出物でも、箱に入ったままで明らかに未使用と認められるものの方が値がつきやすくなります。
1回でも使ったものであれば、買取よりもオークション・フリマアプリの方が売れやすくなるでしょう。
付属品・セットものは揃える
箱と一緒に付属品が全て揃っている方が高く買い取ってもらえます。準備をする際には抜けがないことをきちんと確認しておきましょう。
生モノは売れにくい
食料品でも生モノは、賞味期限や配送段階の状態の問題が大きくかかわってくるので、売れにくいと考えてください。
おわりに
「邪魔になって困っている」と思いながら長く保管するよりもきっぱり売るなり譲るなりした方が、物に対してきちんと向き合う姿勢として正しいのではないでしょうか?
また、売れるもの売れにくいものの見極めができるようになると処分が捗るようになります。
適した処分方法を選んですっきり断捨離しましょう!
自宅に居ながらいらないものをラクラク買取してもらえる!?
本・家電・趣味の物が沢山あって捨てるのが大変だし、やっぱり少しもったいない・・・。
断捨離に熱意を持ってどんどん捨てていけるというのは理想的ですが、やはり捨てるのは億劫ですし、何でもかんでも捨てるのはなんだかもったいない気もしますよね。そんなときは宅配買取を使うと、家にいながらいらないものを処分できて、おまけに次に買い物をするときの資金源もゲットできちゃいます!

インターネットで検索すると宅配買取に対応したショップが沢山見つかりますが、誰でも簡単・手軽に利用できるのが通販大手のAmazonと提携している「リコマース宅配買取サービス」です。
リコマース宅配買取サービスは、Amazonアカウントさえ持っていれば誰でも利用できるため、他の買取ショップのように面倒な会員登録をする必要がありません。また買取品目も多種多様で、家電から趣味の品、本・雑誌まで幅広く買い取ってくれます。
査定結果に満足出来ない場合は無料で返送してくれるので、ネットで買取ショップを使ったことがない人も安心して利用することができます。