汚部屋・ゴミ屋敷

汚部屋からの引っ越し方を解説!業者を活用するのもアリ

いざ引っ越そうと思ったとき、部屋が「汚部屋」状態だと困りますよね。片付けたいけどどう片付ければいいのかわからない。そんな人も多いと思います。

この記事では、そんな困った状況を解決するための方法について解説します。

汚部屋は引っ越し前に必ず片付けておきたい!

片付いて居ない部屋の様子

引っ越しのときに汚部屋をそのままにしていると思わぬトラブルが発生する可能性があります!

引っ越し費用が割高になる

見積のとき部屋にゴミが溢れていると、費用が割高になることがあります。なぜなら荷物の量が正確にわからず、正しい見積の見当がつかないからです。

また、汚部屋住人なので要注意人物だと思われてしまい、念のため高めに見積もりを出すというケースもあります。

引っ越し当日にさらに荷物が出てきて作業量が増える恐れもあり、全体的に割高になってしまいます。

引っ越しを拒否される可能性がある

そもそも汚部屋住人は引っ越しを断られることもあります。スタッフが「当日までに片付かないのではないか」という不安を感じるからです。

「引越しまでに片付かないのではないか」と予想されることから、作業自体を引き受けずに帰ってしまうということも考えられるのです。

原状回復にお金がかかる

床や壁などがゴミの水分などのせいで汚れてしまっていると、自分の力では綺麗には出来ません。

また、長年の臭いが染み付いてしまうと、特殊なクリーニングをしない限りもとには戻りません。

不動産屋としては原状回復をしないといけないため、引っ越しにあわせて原状回復費用を請求される可能性が高くなります。

汚部屋を解決するにはどうする?

ごちゃごちゃした部屋の様子

汚部屋を解決するためには、主に二つの方法があります。それぞれ見ていきましょう。

自力で解決する

当たり前ですが、自分でゴミを全て処分したり掃除をしたりすれば、解決することができます。自力で解決すると次のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

費用がかからない

自分で片付けるのであれば、最低限のお金で済ませることが出来ます。

自分一人でやると時間がかかるのは確かですが、浮いたお金を引っ越しの先で生活にあてるなど、別のことに使えるのは大きなメリットです。

恥ずかしくない

汚部屋を人に見られるのは恥ずかしいという人も多いと思います。しかし自分一人で掃除をするのであれば恥ずかしくはありません。

綺麗に元に戻せば普通のお部屋の住人として引っ越すことができます。

デメリット

自力で解決することには、デメリットもあります。

自分でゴミを全部捨てることが難しい

部屋のものを全て自分で処分するというのはかなり大変な作業になってしまいます。自分で全部する気力が出ずに、いつまでも作業が進まないということも考えられます。

また、一度に捨てられかったり、大きい粗大ゴミを自分で運べなかったりして、手こずることもあるでしょう。

自分で掃除をすることが難しい

部屋が汚れすぎていて床や壁などに長年の汚れがついていると、自分で拭いたところで綺麗に取れないことがあります。

そのレベルまでくるとプロのハウスクリーニングを必要とするレベルになっていることが多いため、一般の方が自分でどうにかすることには限界があります。

専門業者に依頼する

自力でどうにかするのではなく、清掃などを取り扱う専門業者に依頼するという方法もあります。

メリット

ほとんどの場合短時間で片付けが終わる

ほとんどの場合、1日もしくは数時間といった短時間で片付けが終わります

複数の作業員が片付けを行うため、作業はスムーズに進みます。急いで部屋を掃除しなければならない人は、かなり大きなメリットを感じるでしょう。

ハウスクリーニングをしてもらえる

自分で汚れや臭いを取ろうとしても限界があります。しかし、業者に依頼するとハウスクリーニングをしてもらえるため、部屋を清潔な状態に戻すことができます。

かなり部屋が汚い場合、原状回復費用の節約にも繋がりますので、ハウスクリーニングをしてもらえるということは大きなメリットです。

デメリット

費用がかかる?

業者に頼むと10万円以上の費用がかかることもあります。自分で片付ければお金がかからないことを考えると、この点はデメリットと言えるでしょう。

汚部屋を片付けてくれるのはどんな業者?

汚部屋の片付けサービスを提供しているのはどんな業者でしょうか?

家事代行サービス

日常的な家事を代行してくれるサービスのことです。部屋の片付けや整理整頓もサービスのうちに入っているので、このようなサービスを利用することで部屋を綺麗にすることができます。

ゴミ屋敷・汚部屋専門の清掃業者

ゴミ屋敷・汚部屋専門の清掃業者に依頼すると、部屋のゴミを片付けた上でハウスクリーニングもしてくれます。片付けで出たゴミは回収してくれるため便利です。

不用品回収業者

家にある不用品を回収してくれます。電話をすれば不用品を取りに来てくれるため大変便利です。回収できるゴミに限りがありますが、基本的に家具や家電等は対応しているため上手く利用すると良いでしょう。

引っ越し業者に掃除を依頼することはできる?

片付けられた汚部屋の様子汚部屋の片付けと引っ越しを一つの業者に頼めたら便利ですよね。

一般的に、引っ越し業者は汚部屋の片付けに対応していないことがほとんどです。

ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専門業者のなかには引っ越しを一緒に提供しているところがあるため、そのようなサービスを利用すると良いでしょう。一度に依頼できるため、時間がない人や片付けるのが面倒な人におすすめです。

汚部屋の引越しにかかる費用は?

費用はどの程度かかるものなのでしょうか。自力で解決する場合、専門業者に依頼する場合でそれぞれ一例を紹介します。

自力で解決する場合

自力で解決すると最小限の費用で済みます。

ゴミ袋は大量に買わなければなりませんが、清掃用品がすでにあれば他に買わなければならないものはありません。

また粗大ゴミを自分で捨てる場合、自治体が定めている料金を払いますがほとんどの場合大きな出費にはなりません。

自分で荷物を運んだり、家族・友人に協力してもらったりすれば人手に関してもお金はかかりません。

専門業者に依頼する場合

最低でも数万円はかかると覚悟した方がよいでしょう。

部屋の状況によって費用はどんどん上がっていってしまい、30万円ほどかかることもあるほどです。

どうしてもお金がないという方は、粗大ゴミの処分やハウスクリーニングだけをお願いするという方法も検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

汚部屋を自分で解決することは不可能ではありません。しかし、自分の力では無理だと思ったら業者に依頼しましょう。

自分で出来ないところまで綺麗にしてくれますので、気持ちよく引越しするために、ぜひ依頼してみてください。

  • この記事を書いた人
SHIBA

SHIBA

管理人のSHIBAです!このブログでは、断捨離などさまざまな片付け情報をピップアップし、イチオシテクニックや少しお得な処分方法なんかをまとめていきます。

-汚部屋・ゴミ屋敷
-,

© 2023 片付け×断捨離とシンプルライフ