テクニック

売る人

片付け術・断捨離

2020/1/25

断捨離は売るより捨てる方が大切!捨てるデメリットを解説

断捨離をする上で避けて通れないのが「捨てる」ことですが、捨てることに罪悪感を感じたり、もったいないという思いから「売る」という選択肢を取りたくなる時もあると思います。 現代は、フリマアプリやオークション、買取サービスなど個人で簡単に売買ができる時代です。 スッキリとした暮らしを実現するためになぜあえて「捨てる」ことが重要なのか。今回はその理由について解説します。 またどうしても捨てられないという人に、おすすめの売り方もあわせて紹介します。 「売る」と「捨てる」の違い まず、大前提として「売る」と「捨てる」 ...

本を断捨離

片付け術・断捨離

2020/1/13

家族のものを断捨離するには?NG項目と楽々進めるためのコツ

断捨離を進める上で必ずと言っていいほど出てくる悩みが「家族のもの」ですよね。 断捨離をしている側からすると「使っていないんだから捨てて欲しい・・・」と思ってしまいますが、いくら家族と言え自分とは別の人。勝手に捨てて関係が悪くなったという話も珍しくありません。 今回は断捨離において「家族のもの」にどうやって対処したらよいか、その解決策をご紹介します。 家族のものを勝手に断捨離するとこんなデメリットが!? 断捨離を進めて部屋がきれいになるにしたがって家族のものが気になりはじめます。 「あれがなければもっと部屋 ...

綺麗に整理された部屋

汚部屋・ゴミ屋敷

2019/12/17

汚部屋になる人の心理とは?汚部屋を脱出するための4つのステップ

すっきりした美しい部屋に憧れはあるものの「汚部屋」から脱出できない人は意外といるものです。 すでに汚部屋の人がなんとなく片付けを始めても片付かないばかりかかえって散らかることにもなりかねません。汚部屋を解決するにはまずその心理を知ることが大切です。 今回は汚部屋になる人の心理、汚部屋を脱出できる方法をお伝えします。 汚部屋になる人の心理 汚部屋になる理由は人それぞれです。 まずは汚部屋になる人の心理をご紹介します。ただどうしても汚部屋になってしまうという人は心の病の可能性もあるので、以下の記事もあわせて参 ...

散らかった自宅の部屋

片付け術・断捨離

2019/12/3

断捨離時はどこから始めるか?効率的な順番とその理由を解説!

断捨離をしようと手を付け始めたものの、昔のアルバムを見つけていつの間にか時間が過ぎていたり、いるかいらないかの判断に時間がかかったりして、断捨離そのものを諦めそうになったことはありませんか? 実は断捨離において「どこから始めるか」というのは大きなキーポイントです。 この記事では断捨離を効率的に進めるための順番とその理由についてご紹介します。 断捨離は「どこから始めるか」が大切 断捨離を始めるにあたり「どこから始めるか」を考えたことはありますか? 適当に目に付く場所や気になる場所からはじめて、途中で断念しそ ...

片付け術・断捨離

2019/12/2

シンプルライフで理想の部屋作り!成功させるための5つのコツ

部屋がきれいに掃除されていて、美しく整理整頓されていると心地よいですよね。 自分の好きなものを集めて、シンプルライフが楽しめると毎日が充実します。 今回は少ない物だけで理想の部屋作りをする「シンプルライフ」をご紹介します。また、シンプルライフを成功させるコツもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。 シンプルライフの定義と3つのメリット シンプルライはただ物を減らすのではなく、何を残すかが大切です。 また、シンプルライフについて自分のルールを決めてから取り組むことも重要です。ここからはシンプルライフ ...

片付けをする人

片付け術・断捨離

2019/11/20

これでスッキリ!断捨離で知っておきたいモノを捨てるコツとは?

断捨離することを決意し、物を捨て始めたもののなかなか手が進まない。もしかして、そんな経験をお持ちではありませんか? 物を捨てるにもコツがあります。 この記事では、そんな物を捨てるテクニックと物に囚われない考え方をご紹介します。これをマスターすれば断捨離の時間短縮にもつながるのでぜひチェックしてみてください。 まず捨てる目的を再確認する 途中で手が止まってしまう時は「捨てること自体」が目的になっていないか疑ってみましょう。 物を捨て始めた時は「スッキリとした空間で快適に暮らしたい」「いくら収納してもリバウン ...

物に溢れたリビングルーム

片付け術・断捨離

2019/11/21

物を捨てる基準とは?誰でも簡単にシンプルライフを手に入れるコツ!

「モデルルームのようなおしゃれな部屋にしたい!」と断捨離をスタートしたものの、物を捨てる基準がわからないと感じたことはないですか? 捨てる捨てないを感覚で決めていると、間違って必要な物まで捨ててしまう危険性があります。また作業が捗らずいつまでも片付かない部屋になることもあるでしょう。 そこで今回は物を捨てる基準と断捨離が楽に進むようになるちょっとしたコツをお伝えします。 物を捨てる前の準備 料理をする前に下ごしらえをしておくと、美味しく出来上がり効率的に作業もできます。 断捨離も同様に捨てる前の準備が鍵で ...

フリマアプリで販売する

片付け術・断捨離

2019/11/20

売る?それとも捨てる?断捨離で判断に迷ったときの解決策

断捨離を進めるなかでありがちなのが「売る」か「捨てる」か悩んでしまうことです。 捨てるともったいない。でも、教科書どおりにものを捨てないと断捨離に失敗してしまうのでは? そんな疑問を持っている人も少なくないのではないでしょうか。 この記事は、断捨離における「売る」「捨てる」の考え方と迷ったときの解決策をご紹介します。 断捨離の基本は「捨てる」 まず前提ですが、断捨離で大切なのは「捨てる」ことです。 ものを処分するには「売る」「捨てる」がある ものを処分するには「売る」か「捨てる」または「譲る」があります。 ...

頭を抱えて後悔する女性

片付け術・断捨離

2019/11/20

断捨離で後悔したものは?後悔しないためのポイントを解説

勢いに乗って断捨離をしたけどあとで後悔した。こんな経験をしている人は少なくありません! 洋服、本、手帳やアドレス帳など捨てたいものほど、逆にあとで後悔してしまうものです。 この記事では、断捨離で後悔しやすいものについてまとめたいと思います。また、実は危険な断捨離依存症や捨てたときの後悔を減らすポイントなどについても一緒に紹介したいと思います。 断捨離で後悔したものの事例9つを紹介 筆者の経験から断捨離で後悔したものを9つピックアップしてみました。 どんなものをどんな風に後悔をしたのか見ていきましょう。 お ...

© 2023 片付け×断捨離とシンプルライフ