引っ越し

引っ越しゴミの処分と回収はどうする?知って得する3つの対処方法

引っ越しは必ずゴミが出ます。たとえどんなに普段から物を捨てていてもやはり家のなかには不要な物があるからです。

この記事ではそんな引っ越しゴミの処分について、その種類と「知っておきたい対処方法」をお伝えしたいと思います。

家庭から出るゴミには4つの種類がある

まずは簡単にゴミの種類について解説します。

可燃ゴミ

引っ越しの際一番多く出るゴミが可燃ゴミです。

紙類、衣類、生ゴミ、柔らかいプラスチック類。くつ、鞄などの皮革製品、ゴム製品。木の枝、葉っぱ、袋に入る大きさの植物などが代表的です。

不燃ゴミ

金属類、せともの、ガラス類、傘なども結構な量が出ると思います。

ラジオ、アイロン、ドライヤー、小型プリンターなどの不燃ゴミの指定袋に入る大きさの家電は、袋が破れない程度に入れます。刃物や割れたガラスは紙に包んで「危険」と書いてから捨てましょう。

また、自治体によっては、硬いおもちゃ、CD、フロッピーディスク、バケツなどの硬いプラスチック類も不燃ゴミの対象になります。

資源ゴミ

缶類、ペットボトル、瓶類、布類、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パックなどさまざまなものがあります。紙類はしっかりと紐で束ねて出すようにしましょう。

はさみで切ったものや汚れのついたものは回収できないため、可燃ゴミとして処分する必要があります。

自治体によって出し方が多少異なりますので、事前にチェックしましょう!

具体的なゴミの捨て方と有料処分の相場

自治体のゴミステーションで捨てられるゴミ、捨てられないゴミそれぞれの処分方法と、捨てるときにかかる料金をまとめました。

可燃、不燃、資源ゴミ

日頃から捨てている可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミは、今まで通り自治体のゴミステーションに決められた手順で捨てましょう。

ただし、ゴミステーションがいっぱいになるような量を捨てる場合は、あらかじめ自治体に捨て方を聞いておいたほうがトラブルにならずに済みます。

粗大ゴミ

粗大ゴミの捨て人は3通りあります。

可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミと異なり、捨てるときに費用が発生することもあるので、適切な捨て方をしっかり理解しておきましょう。

自治体の粗大ゴミ回収サービスで処分する

指定のごみ袋に入らないゴミは自治体にお願いして捨てることができます。物によっては多少お金がかかる場合もありますが、以外と安く済むため、まずこちらを試してみることをおすすめします。

具体的な捨て人は自治体によって異なりますが、粗大ゴミの処分を電話で依頼する方法とインターネットで依頼する方法などがあります。

指定された収集日までに「粗大ごみ処理手数料納付券」をコンビニ、区役所、市民センター、スーパーなどで購入し、収集日と名前または受付番号を記入して、粗大ゴミに貼ります。

収集日当日の朝いつものゴミステーションへ運び出しておくと、回収業者が持っていってくれます。

料金の相場

詳しい情報は各自治体のホームページに掲載されているので、そちらで確認してみることをおすすめします。

料金設定は自治体によって異なり、処分できない物もあるため、事前に十分確認をしておきましょう。

例えば千葉市の例を挙げると、以下のとおりです。

  • 15kgまで370円
  • 25kgまで750円
  • 35kgまで1,120円
  • 35kg超1,500円

粗大ゴミの回収業者を使って処分する

自治体の粗大ゴミ回収サービスではなく民間の回収業者を使って処分する方法もあります。民間の回収業者を使うメリットは以下のとおりです。

  • 引っ越しで出たゴミを一気に処分できる
  • 大型家具など重くて運び出せない物も処分してくれる
  • 有害性のあるもの、危険なもの以外はほとんど回収してくれる
  • 土日はもちろん時間も指定できる

一方で、多少のデメリットもあります。

  • 行政の回収サービスより料金が高い
  • 悪質業者にあたると高額請求される恐れがある

民間の回収業者に頼む場合は、インターネットなどで2~3社を比較してしっかりと見極める必要があります。

料金の相場

民間の業者の場合、明確な料金基準はありません。

一例ですが、セミダブルのスプリングマットレスを9000円で処分してもらったことがあります。他の業者は12,000円~15,000円と高額で驚きましたが、たまたま9000円以内で処分してくれる業者を見つけて引き取ってもらうことができました。

以下の料金は目安として参考にしてください。

  • 液晶テレビ:2,500~4,000円

  • 冷蔵庫:3,000~5,000円

  • 洗濯機:3,000~6,000円

  • エアコン:2,000~4,000円

  • イス:500~1,000円

  • 机・テーブル:500~1,000円

  • こたつ:1,000円~3,000円

  • 衣装ケース:500~1,000円

  • カラーBOX:500~1,000円

  • 布団:1,000円

  • ベッド:10,000円前後(シングル、ダブル、木枠ありなしで変わります)

  • 本棚:3,000~10,000円

  • ソファー(2人~):2,000~10,000円

  • テーブル:2,000~8,000円

  • タンス:2,000~12,000円

大量に不用品がある人は「トラック一台積み放題」のようなお得な積み放題パックもあるので、こちらがおすすめです。

こちらも回収業者によって料金やトラックの大きさが異なるため、電話やメールで問い合わせをしてみてください。

引っ越し業者の回収オプションで引き取ってもらう

「ゴミも大量にあって、いろいろ調べる時間も無い!」という切羽詰まった方におすすめの方法は「引っ越し業者のゴミ回収オプション」を利用して処分するという方法です。わざわざ自分で業者を探したり、何社も見積もりを頼むのは慣れていないと大変なうえ時間もかかります。

そんなときは、引っ越し業者に不用品の回収と見積もりと同時にお願いすると簡単です。

料金の相場

引っ越し業者によって料金設定もさまざまです。無料で引き取ってくれる物もあれば有料になる物もあります。家具や家電の状態によっても違ってきますので一概には言えません。

まずはしっかりと査定をしてもらうことをおすすめします。ネットや電話で無料で見積もりをしてくれますので、引っ越し業者に連絡をして見積もりを出してもらいましょう。

捨てるだけじゃもったいない!お金になる賢い処分方法あれこれ

自分にとっては不用品はただのゴミ。しかしそのゴミを捨てずにお金にかえるお得な方法があります!せっかくなので賢く利用して引っ越し費用にあてちゃいましょう!

買取業者に売却する

まだ使えそうな物、捨ててしまうにはもったいない物があったら買取業者に買い取ってもらいましょう。

例えば衣類、くつ、かばん、本CD、日用品、家具、家電、カー用品、楽器などなどありとあらゆるものを買い取ってくれます。

とくにおすすめの買取業者をご紹介します。レビュー記事もあるのでよければチェックしてみてください。

リコマース宅配買取サービス

Amazonのアカウントで利用できる買取サービスです。

売りたい物を段ボールに詰めて配送業者に頼むだけのサービスで、無料で回収しに来てくれます。

買い取りが成立するとすぐにAmazonギフト券で代金が支払われるため、気軽に利用することができます。また、段ボールが無ければ無料で提供してくれるので使い勝手抜群です。

113view
リコマース宅配買取サービス
リコマース宅配買取サービスの最新レビュー!評判・口コミを分析

宅配買取サービスはいくつかありますが、なるべく便利な業者を選びたいですよね。 リコマース宅配買取サービスはAmazonアカウントがあれば利用できる便利なサービスです。今回はリコマース宅配買取サービスの ...

続きを見る

バイセル

ブランド品や貴重品の買取なら坂上忍さんが広告塔の『バイセル』をおすすめします。例えば着物、毛皮、切手、古銭、金、プラチナ、宝石、貴金属類、酒、時計、骨董品などが得意な買取サービスです。

バイセルは日本全国対応で、経験豊富な査定員が無料で自宅まで査定にきてくれます。また、出張料、査定料、キャンセル料などは全て無料なので安心してお願いできます。

トレファク引越

先ほど引っ越し業者に不用品を処分してもらうことを紹介しましたが、買い取ってもらえる場合もあります。

引っ越し業者によっては不用品を回収するとき有料だったり買い取ってもらえたりとあるようですが、少しでもお金に変えられたら嬉しいですよね?

引っ越しと買い取りを一気に引き受けてくれるトレファク引越を利用してみると処分と買い取りを両立できます。

657view
トレファク引越
トレファク引越の評判は?メリット・デメリットや口コミを調査

引っ越し会社を選ぶ際の基準は人によってさまざまですが「不用品の買取をしてくれるところ」という基準で選んだことはありますか? この記事では、不用品の買取をしてくれるトレファク引越について特徴、口コミなど ...

続きを見る

運営元のトレジャーファクトリーは日本全国100店舗以上のある総合リユースショップです。トレファク引越はトレジャーファクトリーからしっかりと教育や研修を受け、認定を受けた引っ越し会社なので安心して依頼することができます。

ネットオークションやフリマアプリで売却する

主婦の方に大人気のフリマアプリやネットオークションに出品するという方法もあります。

こちらは時間に余裕があり、なるべく高く売りたい方におすすめです。買い取りサービスは比較的安く買い叩かれる傾向があるので、価値のありそうな不用品はこの方法がおすすめです。

例えばおもちゃやゲーム、DVD、アーティスト関連のもの使いかけの化粧品、香水、シャンプーなど出品すると高く売れる可能性があるので、こちらの方法を試してみるのもいいかもしれません。

誰もが知っているメルカリやラクマ、ヤフーオークションなどをうまく活用して少しでも高く購入してもらえるよう工夫しましょう。登録方法も、出品の仕人も簡単ですのでまずは気軽に登録して始めてみましょう。

私も何度か利用していますが、使いかけのジザニアシャンプーが売れたりと、意外なものでも買う人がいるため、やり甲斐もあって楽しいです♪

おわりに

引っ越しはやることがいっぱいあって本当に大変な作業です。

引っ越しで出た大量の不用品の処分は面倒ですが、適当に処分したり、ゴミの分別を怠ったり、当日ゴミを残すといった迷惑行為は絶対やめましょう。

当日あわてないように事前にどのように処分するか計画を立てておきましょう。

今はゴミだと思っていた不用品が売買できる便利な時代です。不用品をお金に変える方法を賢く利用して少しでも引っ越しの費用に回しちゃいましょう!

引っ越しとセットでいらないものを買取してもらえる!?

引っ越しに向けて荷造りを進めているけど、いらないものが結構あってどう処分したらいいか迷っている・・・。

荷造りで問題になるのが新居で使わない家具・家電です。購入してから時間が経っていたり、デザインが合わなかったりする家具・家電は引っ越しにあわせて処分したいところですが、タイミングを合わせていちいち粗大ゴミで捨てたり、リサイクルショップに持ち込むのは面倒ですよね。

そんなときに便利なのが引っ越しと不用品の買取・処分を一括で行ってくれる「トレファク引越」です。

トレファク引越では、引っ越しの見積もりと一緒に不用品の査定も行ってくれるため、大きな家電・家具であっても気軽に処分することができます。また、買取してもらった品は、料金から差し引くことが出来るため、引っ越し費用の節約にも繋がります。

引っ越しを楽に進めたい人はぜひチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人
SHIBA

SHIBA

管理人のSHIBAです!このブログでは、断捨離などさまざまな片付け情報をピップアップし、イチオシテクニックや少しお得な処分方法なんかをまとめていきます。

-引っ越し

© 2023 片付け×断捨離とシンプルライフ